京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年12月22日

正月事始め…しめ縄づくり


こんにちはface02学生スタッフの西尾です(^-^)

先週の土日はかなり冷え込みましたね><


そんな土曜日に行われた12月の季節行事
「正月事始め」の報告をさせていただきます!icon04




昔から12月13日は「正月事始め」として、
新年を迎える様々な準備を始める日とされてきました☆

特に新年を迎えるのに欠かせないものの一つが
そう・・・! 注連縄(しめ縄) ですよねICON118

でも今は家庭で作ることも少なくなってきましたね・・・



今回は藁の状態から自分で注連縄を作りました!!

始めに講師の南さんの実演を見てから挑戦・・・!


が・・・難しい…icon10








なかなか南さんのようにスムーズにはできません><

最初から最後まで同じ力で編んでいかないと
まっすぐきれいな注連縄には仕上がらないのですicon21



でまち家スタッフもこの日のために練習をしてきましたが
参加者の方にコツを教える立場となるとまた難しかったようですICON46


普段あまり触る機会のない藁を扱っての作業だったのですが、

みなさん予想をはるかに上回るスピードで
コツをつかんでどんどん編み上げていき・・・





どんどん完成に近づいていきます!!








そして始めの予定には無かったのですが・・・

小さな輪飾りも作ることに・・・(*^_^*)ICON64



お手洗いなどに飾れるような小さめの注連飾りです☆



見た目はとても複雑・・・ですが自分の手で編んでいくことで

「ああ!こうなってるんか~!」

と納得の声もちらほら・・・☆
考え出した昔の人は本当にすごいですねicon12


ちなみに出来上がりはこちら↓↓
少し見えにくいですが・・・icon10




【左】始めに作った注連縄にリースの飾り付けをしたもの☆

【右】次に作った小さな輪飾り☆




また・・・飾り付けにも実はいろいろ意味があるんです☆

例えば、注連縄に欠かせないユズリハという葉は

「自分たちの子孫に譲り(ユズリ)わたっていく」

つまり「子孫繁栄」の願いが込められていたり・・・☆




飾りひとつとっても調べていけばいくほど
たくさん発見がありました(^-^)



これを機会に少しでも注連縄や正月事始めを
もっと身近に感じてもらえると嬉しいですね☆


何はともあれ・・・
みなさん寒さに負けず元気に年越しを迎えましょう!face02
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 12:33Comments(0)活動報告