京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年11月24日

特別講座第6回「京都検定講座第一回」

だんだん寒くなってきましたね。
つい昨日、対冬用装備に完全移行した池田です。

今日は京都検定講座ということで、NPO法人都草さんから講師をお招きして京都について勉強しました。

ちなみに、
1限 京都の歴史
2限 京都の神社
3限 京都の寺院part1

ということでした。

1限では平安京遷都から明治まで京都の歴史を勉強しました。

ちなみにみなさん、御所の場所って当時と現在で変わったということはご存知ですか?
当初は今の千本通りにあったのですが火事などが原因で少しずつ東へ移り、南北朝が統一した時に今の場所へ移ったそうです。
これには僕もびっくりしました!

2限では神社について勉強しました。

もちろん、有名な神社はいくつか知っていましたが、もう覚えきれないくらいたくさんの神社があってびっくりしました。
建築様式やら、祭りやら、祭神さまやら、とにかくいろんなものがあります。
しかし、そこにある歴史などを織り交ぜて聞くと由来や歴史的背景が見れて本当に面白かったです。

3限は寺院です。

これについても、もう想像以上にたくさんあって驚愕です。
聞いたことがあるお寺からはじめて聞いたものまでいろいろありました。
今回はお寺を宗派ごとに教えていただきました。
なんとなくお寺といってひとくくりにしてしまいがちですが、宗派ごとに見るとまた新しい発見があって面白かったです。
普段何気なく「~~寺」と呼んでいますが、たまには宗派で考えてみるのも違った楽しみ方ですよ!



次回の講座は12月1日です。
みなさんの参加お待ちしています!!  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:56Comments(0)活動報告

2010年11月20日

おいもパーティーをしました!

こんにちは!
そしてはじめまして。

でまち家スタッフの中根ですicon01


今日はおいもパーティーを開きましたICON161


最初はおいもの秘密やクイズのプレゼンテーションをしました。

子どもたちはみんなよくお芋について知っててびっくりface05ICON35

こんにゃくやタピオカも芋からできているんです。

知ってましたか~ICON36











次はみんなで芋版を作りましたface10


まずはそれぞれみんなが作りたいハンコを考えます。

ハートやウサギや自分の名前のハンコ…みんなアイディアいっぱいですICON84

おいもを彫って、絵具をつけて、押してみたよface02






おくらやニンジン、レンコンもハンコにしました!


そして、最後は年賀状を作りましたヽ(^o^)丿









みんなかわいい年賀状を作りました。

とっても楽しくかわいくできましたICON59


今日作った年賀状はまたみんなに送るから楽しみにしててね~(*^_^*)


みなさんもぜひ「芋版」つくってみてくださいねface02



  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:26Comments(0)活動報告

2010年11月18日

第6回茶道サークル

こんばんは(^^)
やすながです♪


本日、第6回目の茶道サークルがありましたface02
今日から、
今まで習ってきたことを繋げて、
お手前さんの一連の動作をやっていく訳なのですが・・・
これがなかなか難しい・・・icon05



「あれ?これの次は何するんだっけ?」
「右足が先、それとも左足が先?」
一つ一つの動作は覚えているのに
それをいざ繋げてやってみるとあれっと思うことがどんどん出てきてうまくいきませんICON46


それでも、茶道部さんのアドバイスを聞きながら
皆さんお茶をたてることができましたICON59ICON59



途中、お湯がないというおもしろハプニングもありましたが、
今日も和気あいあいと和やかな茶道サークルでしたICON122

これから、12月18日のサークル発表会に向けて
頑張っていきましょう~~icon12icon12  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 18:00Comments(0)町家サークル

2010年11月18日

特別講座「哲学の道散策」

11月17日(水)は特別講座で哲学の道から東山周辺を散策しました。

天気も良くて気温も暖かく、よいスタートとなりました。


哲学の道を南に下って散策しましたが、ところどころに赤いもみじがあってとてもきれいでした。

そしてその先には紅葉がきれいな南禅寺があり、みなさんも一度は見たことがあると思われる水道橋があります。


琵琶湖から引いた水が流れているとのことですが、高校時代を琵琶湖の近くで過ごした僕には少し懐かしい匂いがしました。

そのあとは琵琶湖の水位と京都の落差を利用した発電所を見たり、水運の一端を担っていたインクラインを通ったり、

知恩院や霊明神社、円山公園、石塀小路を見物しました。


ちなみにみなさん霊明神社ってご存知ですか?

坂本龍馬をはじめ、幕末志士が葬られている神社です。

仏教の様式による埋葬が主流だった幕末で、はじめて神道の様式による埋葬が行われました。

ひょっとすると、今の「靖国神社」になっていたかもと言われている由緒正しい神社だそうです。

そして二寧坂、産寧坂を通って終点の清水寺です!


今回もかなりの距離を移動したのでとてもいい運動になりました(笑)

そして有名な寺社や建物を見物したり、紅葉を楽しんだり、歴史についても新たな発見がありました。

みなさんも一年に一度しか楽しめない紅葉を歴史や風情とともに楽しんでみてはいかがでしょうか?

次回からは京都について勉強する「京都検定講座」です。

NPO法人京都観光文化を考える会・都草の方を講師にお呼びし、いろいろな講座を催します。

各回ごとからお申し込みできますので、気軽に参加して下さい!

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:20Comments(0)活動報告

2010年11月17日

今出川DE龍馬 フィールドワーク編!

こんにちはface01
でまち家新スタッフの兵頭です!よろしくお願いしますicon01


今回は今出川DE龍馬の最終回ということで、中村先生とともにフィールドワークに行ってきました。

まずは、でまち家からも近くの石薬師通り沿い「大久保利通旧邸」です。



ここは慶応2(1866)年春から同年4(1868)年6月までの大久保の住居跡です。
でまち家のこんな近くに大久保利通が住んでいたなんてびっくりですね!


続いて、薩摩藩士の墓碑です。



こちらは相国寺塔頭林光院の墓地で、禁門の変や鳥羽伏見戦争の薩摩島津家の戦死者など72名を祭っています。
島津家重臣桂久武の日記によると、慶応2年の薩長同盟の直後2月18日に墓参していることから幕末に存在していたことは確実なのです。
西郷や大久保も墓参したのでしょうね!


最後は、京都御苑内にある近衛邸跡です。



近衛邸は、嘉永6年10月2日巳刻(西暦1853年11月2日午前10時ごろ)篤姫が訪れたことが確実な場所です。
内々だったため、「姫」ではなく「老女」の扱いで裏門から入ったそうです。

また、こちらの池は近衛家現存唯一の遺構です。篤姫も観覧したかも知れませんね。


以上、今出川付近の幕末遺跡を巡ってきました。
普段見慣れた景色でも、見方を変えてみたら新たな発見にあふれていました!

みなさん、お疲れさまでした(*^^)vicon12

  
タグ :龍馬


Posted by 同志社町家プロジェクト at 13:14Comments(0)活動報告

2010年11月13日

「千代の古道」散歩に行ってきました。

 特別講座地域に学ぶで「千代の古道」を辿りました。平安時代の多くの和歌に読まれているのに、今となってはどの道か特定できないそうです。そこで今回は平安京の大内裏から出発するとして、当時の一条大路を真っ直ぐ西へ進むルートにしました。当時の一条大路は今の一条通りとはほぼ同じです。また平安京の西の外郭の西京極大路の交差点が、妙心寺の北西角に当たります。ではその地点から出発です。


 道筋の所々に「千代の古道」の道標が立ち、判りやすい行程です。



 すこし道を外れてさざれ石で有名な音戸山の麓を歩きます。



 ここが「千代の古道」の終点広沢の池です。平安時代には公家たちの別荘が並んで、今で言う親水公園の姿だったそうです。今は鯉の養殖池になっていて、12月には鯉の水揚げが見られるそうです。



 北嵯峨の田園風景の中を進みます。後ろは本日の目的地大沢の池です。



 本日の目的地大沢の池の畔名古曾の滝に到着しました。



 大覚寺周辺・大沢の池を歩きます。




 最後はおまけ?嵯峨の巡りをして嵐電・嵐山駅でゴールでした。

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:00Comments(0)活動報告

2010年11月12日

やっと寒くなってきましたね。

今年の冬は冷え込むそうです。

今年の夏はこたえましたね…

そして冬もこたえるのかと思うと…ぞっとしますICON58


でまち家はすでに冬仕様。こたつもホットカーペットもガスヒーターも出しております。


冬仕様のお花も生けていただきました。




榠樝(かりん)、鶏頭、ドラセナです。

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 11:08Comments(0)今日の町家

2010年11月08日

今出川DE龍馬 第2弾!!

こんにちはface02にっしーです。
今日は、「今出川DE龍馬」のイベント第2弾・・・。講師の歴史地理史学者・中村武生先生をお招きしての講座でしたICON59

大河ドラマも盛り上がってるし、「龍馬ブーム」で幕末の歴史に興味のある方も多いでしょう!同志社大学の今出川校地には、薩摩藩鄭跡を示す石碑とかがあるんですけど、


実は、「でまち家」周辺にも、超・有名人たちが住んでいたんですface08

ということで、中村先生の講義をみんなで真剣に聴いておりました~~ICON32

 


中村先生は参加者からの質問にも丁寧に答えてくださいました。歴史のことはさっぱりICON45わからない私も、普段自分が歩いてるまちについてなら「あ、ここ知ってる!」とかいろんな気づきがありました~~。


なかでも、でまち家の2階に黒田清隆が住んでいた・・・という事実には興味しんしん。歴史上の超有名人たちがこの出町界隈をうろうろしてたなんてicon12いつかでまち家の敷地に石碑とかが建つかもICON36

ということで、来週は中村先生と一緒に実際にまちを歩きますicon16楽しみです!

今日勉強した内容を、実際に歩いて、自分の目で確かめてきます!!face02  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:28Comments(0)活動報告

2010年11月05日

クローバー祭

こんにちわface01えじですICON64


30、31日は同志社京田辺キャンパスでクローバー祭でしたICON118
でまち家はブログでも実況中継していたように
プラバン作りをしていましたicon14icon14
 


プラバンは一日目で170枚、二日目で620枚、
合計で800枚近く出ましたICON59
予想以上の大盛況で、1日目が終わった時点で
プラバンが足りなくなりそうだ、ということになり、
急きょプラバンを買い足したぐらいですface08
タナレンジャーレッドとイエローも作ってましたICON35



二日目は私はトースター係をしていたのですが、
トースター係は成功or失敗のカギを握っているので
すごくドキドキ、精神力のいる係りでしたicon10
一回プラバンが丸まって失敗してしまった子が
再挑戦しに来てくれたのですが、
二回目のプラバンも丸まってしまい
トースターの前でその子を泣かせてしまいましたICON47
私も泣きそうでしたface07
結局トースターの中で手をトーストしそうになりながら
はがして広げてなんとか無事きれいなプラバンが
できたので良かったんですけどねICON64



みなさん楽しそうで何よりでしたICON61
雨の中みなさん来ていただいてありがとうございましたicon01
2010年のクローバー祭の思い出として
是非作ったプラバンを大事にしてくださいicon14  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:40Comments(0)活動報告

2010年11月05日

読書会!

こんにちはface02半年ぶりにブログ登場の小澤ですICON118

昨日は第四回目の読書会がありました。飛び入り参加の学生さん三人と新たなメンバー二人が加わり、新鮮な雰囲気でスタートしましたicon12

この日の手遊びは『大きな栗の樹の下で』。パートナーを組み、振りを付けて歌いました。
「♪あなたとわたし」のところは相手に向って・・・ICON64皆さん、一人のときに比べて自然と声の調子や歌い方が変わっていましたねICON116

続いてメインの読書です。今週から新たに『どんぐりと山猫』に取り組み始めましたICON35宮沢賢治のこのお話、皆さんはご存知ですか?ちなみに学生スタッフは全滅ICON62はじめて読みました…icon11
最初は全員で回して読み、次に役を決めてもう一度。二週目では立ち上がって動きをつけながら読む姿も見られました。
個性豊かなキャラクターが登場する『どんぐりと山猫』、発表会に向けてどのように仕上がっていくのか今から楽しみですICON60  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 13:44Comments(0)町家サークル

2010年11月01日

今出川DE龍馬~探そう、リョーマの軌跡~ 第1回

こんにちはface01
伊藤です。

みなさん!!
龍馬伝もいよいよクライマックスに近づいてきましたねicon12

今日は「今出川DE龍馬~探そう、リョーマの軌跡~」第1回がありましたICON64
さまざまな世代の方がたくさん集まってくださり、井戸端会議形式で龍馬について語り合いました。

まずはじめに…龍馬井戸端


なんでこの企画に参加しようと思ったのかを伺ってみると…
「卒論が龍馬だから~icon12
「日本史で幕末は最後のほうになるから時間がなくて学校で習っていないface06
などなど…様々で、普段の井戸端に負けないくらい盛り上がりましたICON59


この井戸端で忘れてはならないのが…お菓子ICON60
龍馬にちなんで「坂本龍馬コーヒーカステイラ」です
ICON59ICON59



美味でしたICON120

そしてそして…賑わってきたところで「抜き打ち龍馬テスト」face02


これはなかなか難問だったみたいです…。


次回は11月8日(月)icon12
歴史地理学者中村武生先生による“龍馬と薩長同盟”@でまち家ですicon12
龍馬について普段聞くことができない色々な事実を教えてくださるのではないでしょうかICON63

お楽しみにICON64
  
タグ :龍馬井戸端


Posted by 同志社町家プロジェクト at 19:58Comments(0)活動報告