京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年04月25日

桜餅作り

今日は柏屋さん御協力のもと、「桜餅作り」をやりました♪


もう桜の花は散ってしまたが、春を最後に感じることができました。


さて、桜餅といえばきれいなピンク色したお餅を思い浮かべる方が多いかと思いますがどうやて着色しているのでしょうか?


実はお米を炊く水に着色料を入れて色を付けているんです!!


炊き上がればきれいなピンク色になりました!



このきれいなピンクのお米にあんこをくるみ、桜の葉っぱを巻くわけです。


ちなみに桜の葉っぱですが、ほのかに春の風情ある匂いがします♪


掌でお餅を広げ、そこにあんこをくるむわけですがみなさんなかなかきれいにくるんでいます。



僕の桜餅だけいびつな形になってしまったのは内緒w


きれいにくるんだら桜の葉で巻いて完成です!!



ちなみに桜餅の葉っぱですが、いっしょに食べていいのか取り除いて食べるのか疑問に思っている人も多いのでは?


実はこの葉っぱ、もともとお皿の代わりに、手が汚れないように巻いているものなので一緒に食べるものではないそうです。


しかし桜の葉っぱもなかなかおいしいのでお好みで一緒に食べるのも悪くはないと思います。


もう春も終わりですが、その締めくくりに桜餅を食べて春の風情を舌に残してみてはいかがですか?


次は子どもの日の柏餅が控えているのでまた楽しみです♪

  
タグ :桜餅


Posted by 同志社町家プロジェクト at 18:20Comments(0)活動報告