2008年04月14日
初登場!!
こんにちは。
おねえさんです。
今日はこの前「でまち家」にやってきた”にいじま”の紹介です。

”にいじま”は出町商店街からやってきました。
首には開室記念てぬぐいをまいてもらい、開室時間中はばったり床几さんから
町の安全を見守ってくれています。
”にいじま”が来る前は素通りしていた子ども達も、今ではにいじまを見つけると
近寄ってきたり(子どもたちの間では”でまちゃん”と呼ばれているようです)
通りがかりのおじさんに頭をなでてもらったり、近寄ってくる犬もいれば、吠えられたり・・・
とってもかわいがられています!!
みなさんもぜひ一度”にいじま”に会いにきてくださいね!
おねえさんです。
今日はこの前「でまち家」にやってきた”にいじま”の紹介です。
”にいじま”は出町商店街からやってきました。
首には開室記念てぬぐいをまいてもらい、開室時間中はばったり床几さんから
町の安全を見守ってくれています。
”にいじま”が来る前は素通りしていた子ども達も、今ではにいじまを見つけると
近寄ってきたり(子どもたちの間では”でまちゃん”と呼ばれているようです)
通りがかりのおじさんに頭をなでてもらったり、近寄ってくる犬もいれば、吠えられたり・・・
とってもかわいがられています!!
みなさんもぜひ一度”にいじま”に会いにきてくださいね!
タグ :にいじま
2008年02月26日
これは何でしょう??
先日でまち家で使用するこたつなどを買いに出町商店街へ行くと。。。
家具やさんにて、これは何でしょう??

わかった人いますか??
なんと!!江戸・明治時代のお弁当箱だそうです。
いったいどんな食べ物が入っていたんでしょうね??
また調べてみたいと思います。
こたつはもちろん購入しましたよ~
その他座布団なども色々そろい明日でまち家で行われる
井戸端会議の準備は万端です!
家具やさんにて、これは何でしょう??
わかった人いますか??
なんと!!江戸・明治時代のお弁当箱だそうです。
いったいどんな食べ物が入っていたんでしょうね??
また調べてみたいと思います。
こたつはもちろん購入しましたよ~
その他座布団なども色々そろい明日でまち家で行われる
井戸端会議の準備は万端です!