京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年04月28日

屋根よ~り~た~か~い♪






以前アップした衣の完成で~す!!

でまち家の玄関いっぱいに、今学期の目標が詰まったカラフルな鯉のぼりが泳いでいますface10


頭や尻尾はちぎり絵で出来ていて、凝ってるんですよICON64


さてさて、でまち家は明日から5月6日まで、ゴールデンウィークでお休みをいただきますicon12


お休みですが、玄関の鯉のぼりは飾ってますので、是非見にきてくださいねICON35








  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:46Comments(0)今日の町家

2009年04月25日

あきらめましぇん!!!!!




本日は、雨天なり。

しかし!!!

でまちになじむため!
参加を心待ちにしていらっしゃる皆さんのために!!

昨晩からてるてる坊主を作って午後の天候回復を祈願してまいりましたICON65

雨、止むといいなICON118

ちなみに、
でまち家にはてる坊が6人いますよ~
自称晴れ男、晴れ女の願をかけましたよICON64

ICON61はやく雨やんでぽ~ICON61

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 09:55Comments(0)今日の町家

2009年04月24日

咲きました。

生けてくださったニオイイリスの花が咲きましたICON144




香料として香水に使用されることもあるのだそうですface01






-----------------------------------------------------------------------------------------


明日はいよいよ「でまちになじむ(でまなじ)」が行われます!!

icon03icon03が予想されますが・・・・雨天決行します!!!!!

みんなで、出町を探検したり、商店街をまわったり・・・・新しいでまちを見つけにいきませんか!?



明日4月25日(土)、13時30分、鴨川公園(賀茂大橋西北詰め・鴨川デルタの西側)にて受け付け開始。
グループに分かれてでまちを歩き、16時半からはでまち家にて交流会を行います。

学生スタッフも下調べ、準備がんばってますicon09


興味がある人~!!!


簡単です☆明日、13時30分に鴨川公園に行けばいいんですface10


ICON179ICON179たくさんの参加お待ちしていますICON179ICON179
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:25Comments(0)イベント情報

2009年04月23日

鯉のぼり!!

子供たちに作ってもらった、ミニ鯉のぼりですICON59





上から見ると、花みたいですね~ICON108




かざぐるまはちゃんと回るんですよ!

自分の鯉のぼりは持って帰ってもらいます。


みんな元気に育つんだよ~face02




  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:41Comments(0)今日の町家

2009年04月22日

でまなじ体験版 始動

暖かい、春のこの日、
鴨川で楽しそうにお弁当を広げる幼稚園の子どもたちを横目に、

ついに形をあらわした、
『でまなじ』。。。。。

今回は「プレ」ということで、谷口先生の講義の受講生を対象におこないまいましたicon14
初めから最後まで、軽く想定できたと同時に、反省点も多々、、、
こちらからのアプローチも足りなかった点や、タイムスケジュールの管理、ノウハウの確認、、、、
運営側としましては、かなりの良い実践経験が得られました。
これから会議を行い、改善に努めますicon22


参加、協力してくれたみんなは楽しめたのかな???


個人的にicon01
今日もまた新たな発見がありました。
特に漬物。w
あと「麦の餅」ってのもありましたよICON65


商店街の方々には、いきなりの訪問でしたが、とてもたくさんお話していただきました。
また25日にはよろしくお願いします。

ということで、
4月25日!でまなじ本番!!!
鴨川公園に1時半!!!

私クマが、正確には出町に関わるみんなが、
心より皆さんのご参加をお待ちしております。

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 14:18Comments(0)今日の町家

2009年04月21日

鯉のぼりつくり☆

今日は皆で今学期の目標を書いてもらってます。


これ、になりますicon12
子供の日に向けて、みんなの目標を集めて鯉のぼりを作りますICON64




どんな鯉のぼりになるでしょうか!?お楽しみに…face10  
タグ :鯉のぼり


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:33Comments(0)今日の町家

2009年04月18日

広報!「4月25日はでまちになじむ!~参加者募集~」

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです、大ちゃんです♪
(どのくらいブログ書いてへんにゃろ・・・icon10

ま、それはともかく皆さんお元気でしょうか?
僕は最近もっぱら就職活動中・・・4回生にもなり、就職先・今後の大学生活共に最後を充実して締めくくりたい物です。

そう言えば、数日前にでまちや前に馬が来たのだとか。
昨年、夏休みに内モンゴルを訪れた際に大草原で乗馬してきた僕としては・・

」と聞くと無性にテンションが上がります。

ちなみにモンゴルの馬は小さいんです。
日本の競走馬よりふたまわりは小さいかな・・・。
でも、よく走る! 競走馬って5分も持たないけれど、モンゴルの馬は全速力で3時間は走れる!
すごいでしょ?

まあ余談はこのくらいで。
今日はもうすぐ開催される「出町になじむ」(通称:でまなじ)の宣伝を。

以下詳細です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

でまちの魅力をもっと知ろう!
地域の人や大学生が一緒に町や商店街を歩きます。
前からでまちに住んでいる人も、最近引っ越してきた人も、でまちに住んでいない人も、

みんなで探検しませんか!?

でまちの新しい魅力が見つかるかもしれません♪
当日参加もお待ちしています!

日程:2009年4月25日(土)13:30集合

当日スケジュール

13:30~ 鴨川公園(賀茂大橋西北詰め・鴨川デルタの西側)にて受け付け
14:00~ 歴史コース、商店街コース、探検コースに分かれて出町をウォークラリー

終了後ウォークラリーしたところの図鑑・地図作り
16:30~ でまち家にて発表会、交流会

2009年4月25日(土)13:30集合
参加費:無料
主催 でまちになじむ実行委員会
後援 同志社大学学生支援課・出町商店街・少補学生班・立命館大学乾ゼミ

参加をご希望される方は、
氏名(ふりがな)、連絡先電話番号(自宅・携帯可)、希望ウォークラリーコースを明記の上、電話・Fax・E-mailにてお申し込み下さい。

お申し込み・お問合わせ先
同志社大学 でまち家(寺町通今出川下ル 西側)
[TEL/FAX]075-211-5176
[E-mail]ji-machi@mail.doshisha.ac.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在、これに関わるでまちやスタッフも大忙しで頑張り中!

もしかしたらアナタの家にもポスターが行ってるかも??

大勢の参加をお待ちしております!

  
タグ :でまなじ


Posted by 同志社町家プロジェクト at 23:51Comments(0)イベント情報

2009年04月16日

平安騎馬隊出現!!!!

先日のこと・・・・・・


そろそろ小学生の下校時間・・・・・・


????????いつもと何か違う??????

うま??????!!!!!!!!!

小学生+馬face08face08face08

お馬さんの正体は京都府警察の「平安騎馬隊」でした。

名前は「愛宕(あたご)」と「大江(おおえ」)」 馬名は京都の地名等から取られているそうです。





































小学生たちの交通安全指導をされていました。

入学したての小学生にとって学校から自宅まで帰るのには、大きな道路のそばを通ったり、たくさん信号待ちをしたり。

大冒険ですから。しっかり自分の身を守れるようになってほしいですね。地域の大人は小さい子、弱い人たちを見守っていきたいと思います。










  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 11:45Comments(0)その他

2009年04月13日

今日は休み

今日はお休みのでまち家ですが、スタッフや職員は今年度のイベントの準備に精を出しています!

今年の季節行事・プロジェクト・町家サークルもさらに中身の濃いものとなるよう頑張っていきますよ~face10ICON59



さて、生けてくださったお花をアップします。






スカシユリ・子手毬・山吹です。

スカシユリは花びらの間が透いているので「透百合」と呼ばれるそうです。花びらは 3 枚で,後の 3 枚は萼(ガク)なんだそうですよface08
今はもう綺麗に咲いていますICON32



…どれが萼なんでしょうねICON36



山吹にまつわるお話もききましたよ~。

太田道灌(おおたどうかん)という室町時代のお侍さんが、突然のにわか雨に遭い、農家で蓑(みの)を借りようと立ち寄りました。その時、娘が出てきて一輪の山吹の花を差し出したそうです。道灌は、蓑を借りようとしたのに花を出され腹を立てました。
後でこの話を家臣にしたこところ、それは後拾遺和歌集の「七重八重 花は咲けども 山吹の実の(みの)一つだに なきぞ悲しき」の兼明親王の歌に掛けて、家が貧しく蓑(みの)ひとつ持ち合わせがないことを奥ゆかしく答えたのだと教わりました。古歌を知らなかった事を恥じて、それ以後道灌は歌道に励んだそうです。


こんな話を聞けるのもでまち家ならでは、ですicon12

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:05Comments(0)今日の町家

2009年04月10日

京菓子の魅力・春!!

遅くなりましたが、7日に行われた「京菓子の魅力」の春編の報告をしますICON64

冬編の時も人気でしたが、今回のたくさんの方が来てくださいました!今回は初めてでまち家に来た学生さんも多かったです。嬉しいことですface02





今回も講師の老舗和菓子屋さんが手書きの資料を持って来てくださいました!





春はあらゆる花が咲く季節です。桜、梅、椿…ICON144それらを和菓子でどう表現していくか?
和菓子の奥深い世界が広がります。
持ってきてくださった和菓子とともに和やかに話が進みましたicon12





京菓子で春を感じる・・・・いいですね~ICON59
たくさんの参加ありがとうございました!
  
タグ :京菓子


Posted by 同志社町家プロジェクト at 14:54Comments(0)活動報告

2009年04月08日

春になり・・・・

動物の世界ではなかなか楽しい時期になります。w
世間、特に大学やオフィス街では、着慣れないスーツをまとい、
先輩社員についていく新人、今か今かと内々定を心待ちにする就活生が奮闘しているのが目に映ります。ICON45

こんな私も、そのひとり。
冬眠から強制的に起こされ、就活として励んでいますが、
春の陽気には勝てませんなぁICON60

花見をしに行って、鴨川の河川敷に寝転がり、つい転寝。
観光客の行き交う中、桜の日蔭は優しく私の視界を彩り、
風はさわやかに吹き向けつつも、春の暖かさを残し、桜とおいしい食べ物の香りを運びます。
いやいや、最高の気分でしたicon01


そんななか、本日も侵略いたします私、クマでございます。
ともあればお気付きのように、
でまち家乗っ取り計画第七弾ICON167
「人里への門出icon16

でまなじが近付いてまいりました!
4月の25日、私クマも、皆様のご参加をお待ちしています!
人間の文化をたくさん教えてほしいものですICON59

そしてクマはいつもに増して、出町の方々と接近していこうと考えております。

先日、出町商店街のてんぷら屋さんにご飯を買いに行った時のこと、
店主さんはいつも傍から見ている印象と違って、
話しかけた途端に優しい笑顔と親切なてんぷらの説明を提供してくれまして、、、
クマにも親切wwICON46
他方、買い物はしたことがないものの、店の前を通ると、
江戸前張りの元気で挨拶をしてくださる魚屋さんの大将。
最近では、先にあいさつができるように気合い入れて通ってますICON66




さてさて、暖かくなり、活発になりつつあるクマは、
自分の食事、自炊も頑張ります!!
そのために、お買いものicon14


  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 11:30Comments(0)学生スタッフ

2009年04月06日

新歓最終日~!!

はじめまして!face02新3回生のゆーです。
ブログ初投稿ですicon12

今日も大学で新歓をしてきました。
桜が風に吹かれてヒラヒラと舞っていてきれいでしたICON144

10数名の方がでまち家のブースを訪れてくださって、中には入りたいと言ってくれた人もいましたICON59
たくさん入ってくれるといいなぁ。。。ICON84

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:04Comments(1)今日の町家

2009年04月03日

春爛漫

各地でお花見シーズンをむかえた今日このごろ・・・・・

でまち家にも春がきましたICON144

ここ数日の爆風でかなり寒く感じていましたが、お花さんたちは敏感に春の訪れを感じているようですicon12icon12

今回のお花もいつもお世話になっている華道家の方が生けてくださいました。

桜の敷板がとってもオシャレで私のお気に入りですICON144

いつも季節にそったお花を生けてくださり、お花を通じて季節を感じることができる。

一年を通じていろいろなお花に出会いました。

葉っぱ星人さん、いつもありがとうございます。














  
タグ :生け花


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:41Comments(0)今日の町家

2009年04月03日

でまち家ブースへいらっしゃい

今日は大学のオリエンテーションface10

キャンパスは入学したばかりの新入生でいっぱいですICON144

そんな新入生を勧誘しようとでまち家スタッフもがんばっていますicon09

どんな子が入ってくるかな~


  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 11:55Comments(0)学生スタッフ