2010年10月27日
豆腐と湯葉
こんにちはえじです
今日は2回目の特別講座「豆腐と湯葉」がありました
湯葉は簡単に作れました
豆腐屋さんからいただいた豆乳を
湯せんにかけて温めると表面に膜ができます。
それが湯葉です
意外とすくうのが難しいんです!!
豆乳に凝固剤(にがり)を入れて
70℃で温めれば固まってお豆腐ができます

ですが今回はもっと簡単な方法で作りました

豆乳200ccににがり10ccを混ぜて
電子レンジ700wで1分間チンッ

一回出して少し冷ましてからまた
電子レンジ700wで1分間チンッ

そしてまた一回冷ましてから
最後に30秒電子レンジでチンッ

冷ますと豆腐のできあがりです

豆腐と湯葉は色々な薬味をつけていただきました

山葵、生姜、葱、抹茶塩、塩昆布、醤油、魚醤、鰹節、etc
どの組み合わせが美味しいか試していました

やっぱりオーソドックスに醤油+生姜が一番好きでした

最後は+αで、温めた牛乳にレモン汁を加えて
カッテージチーズを作りました

これもすごく簡単にできます

食感はモッツァレラチーズです。
味は・・・牛乳?笑
レモン汁と砂糖を混ぜたらチーズケーキみたいでした

どれも簡単に出来ちゃいました

是非皆さんもお試しください

Posted by 同志社町家プロジェクト at 20:36│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。