2010年11月01日
今出川DE龍馬~探そう、リョーマの軌跡~ 第1回
こんにちは
伊藤です。
みなさん!!
龍馬伝もいよいよクライマックスに近づいてきましたね
今日は「今出川DE龍馬~探そう、リョーマの軌跡~」第1回がありました
さまざまな世代の方がたくさん集まってくださり、井戸端会議形式で龍馬について語り合いました。
まずはじめに…龍馬井戸端
なんでこの企画に参加しようと思ったのかを伺ってみると…
「卒論が龍馬だから~
」
「日本史で幕末は最後のほうになるから時間がなくて学校で習っていない
」
などなど…様々で、普段の井戸端に負けないくらい盛り上がりました
この井戸端で忘れてはならないのが…お菓子
龍馬にちなんで「坂本龍馬コーヒーカステイラ」です



美味でした
そしてそして…賑わってきたところで「抜き打ち龍馬テスト」

これはなかなか難問だったみたいです…。
次回は11月8日(月)
歴史地理学者中村武生先生による“龍馬と薩長同盟”@でまち家です
龍馬について普段聞くことができない色々な事実を教えてくださるのではないでしょうか
お楽しみに

伊藤です。
みなさん!!
龍馬伝もいよいよクライマックスに近づいてきましたね

今日は「今出川DE龍馬~探そう、リョーマの軌跡~」第1回がありました

さまざまな世代の方がたくさん集まってくださり、井戸端会議形式で龍馬について語り合いました。
まずはじめに…龍馬井戸端
なんでこの企画に参加しようと思ったのかを伺ってみると…
「卒論が龍馬だから~

「日本史で幕末は最後のほうになるから時間がなくて学校で習っていない

などなど…様々で、普段の井戸端に負けないくらい盛り上がりました

この井戸端で忘れてはならないのが…お菓子

龍馬にちなんで「坂本龍馬コーヒーカステイラ」です


美味でした

そしてそして…賑わってきたところで「抜き打ち龍馬テスト」

これはなかなか難問だったみたいです…。
次回は11月8日(月)

歴史地理学者中村武生先生による“龍馬と薩長同盟”@でまち家です

龍馬について普段聞くことができない色々な事実を教えてくださるのではないでしょうか

お楽しみに

Posted by 同志社町家プロジェクト at 19:58│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。