京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2008年06月19日

しおりづくり

こんにちは。
初投稿!学生スタッフのかづきです。
少し遅くなりましたが、6月14日に行われたしおり作りについて書きます!

ブログでも当日の楽しい様子が伝わったかと思いますが、今回はただ楽しいだけではなく、未熟な部分が今まで以上に露呈してしまいました。参加者のみなさんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
これを期に町家プロジェクトがより良いものになるように再確認の意味で、改善点をいくつかブログにも載せておきたいと思います!

◎スムーズにイベント進行できるように事前にスタッフ間の意思統一を図る。

◎予想外の問題発生に臨機応変に対応できるように、事前準備を綿密にする。

◎スタッフみんなのイベント運営に対する意識を高める。

などなど。

私たちはまだまだ未熟な学生ですが、毎回参加者のみなさんに楽しんでもらえるように一生懸命イベント企画、進行しています☆

これからも失敗を繰り返しながら、町家プロジェクトはまだまだ成長していきます!


今週末には早速次のイベント、カレンダー作りと水無月作りがあります♪楽しいイベントになるように頑張ります!!

長文最後まで読んでくれてありがとうございました☆

今後もでまちやをよろしくお願いします(*^―^*)


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
最終イベント・学生支援GPシンポジウム!!
寒梅館アトリウムはこんな風でした
ブログ本♪
クリスマスパーティー
特別講座第6回「京都検定講座第一回」
おいもパーティーをしました!
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 最終イベント・学生支援GPシンポジウム!! (2011-03-14 00:08)
 寒梅館アトリウムはこんな風でした (2011-02-24 12:39)
 ブログ本♪ (2011-02-10 16:08)
 井戸端会議の報告♪ (2011-01-14 16:13)
 クリスマスパーティー (2010-12-27 17:38)
 特別講座第6回「京都検定講座第一回」 (2010-11-24 17:56)

Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:41│Comments(1)活動報告
この記事へのコメント
リーダーになると、1人でついつい動いてしまいます。だけど、それは「1」の力。スタッフに理解してもらって、スタッフが動くと「×スタッフ分」の力に!
Posted by NN at 2008年06月20日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。