2008年08月19日
でまち家の花⑦
今日も朝から子供たちの声が聞こえてきます、でまち家です
新しい遊びを生み出して、とても楽しそう

さて、昨日は華道家の方が花を生けにきてくださいました。いつも素敵な花を生けてくださるので、本当に楽しみにしているんです
今回はほおずき(鬼灯、酸漿)があります。真っ赤できれいですねぇ
ほおずきはお盆に飾られる植物です。御先祖様を迎える提灯の意味や、お仏壇の提灯として飾られます。
ほおずきといえば…私は小さい頃よく食べていました
みなさん食べませんでしたか!?

新しい遊びを生み出して、とても楽しそう

さて、昨日は華道家の方が花を生けにきてくださいました。いつも素敵な花を生けてくださるので、本当に楽しみにしているんです



ほおずきはお盆に飾られる植物です。御先祖様を迎える提灯の意味や、お仏壇の提灯として飾られます。
ほおずきといえば…私は小さい頃よく食べていました

Posted by 同志社町家プロジェクト at 12:10│Comments(0)
│今日の町家
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。