2008年10月04日
町家サークル「京都検定」
一週間を締めくくるサークルは、「京都検定」です。
秋からは、出水にある京町家文化館隣の町家で開催することになりました。
でまち家よりはこじんまりとしていますが、2階は虫籠窓風に改修されていたり、向かいは老舗の山中油店さんだったりと、京都の風情を満喫できる町家です。
「京都検定」と名をうってはいますが、そこはやっぱり「異世代交流」を基盤としている本プログラム。
絶対合格するぞ!おー!みたいなサークルではなく、みんなで一緒に楽しく勉強したり、京都的なものを体験できたりというサークルにしたいと思っています。
11月には、実際町家にべんがら塗りをしてみたり、十二単の装束を着てみたりという、なかなか個人では体験できない企画を考えています。
お楽しみに♪

秋からは、出水にある京町家文化館隣の町家で開催することになりました。
でまち家よりはこじんまりとしていますが、2階は虫籠窓風に改修されていたり、向かいは老舗の山中油店さんだったりと、京都の風情を満喫できる町家です。
「京都検定」と名をうってはいますが、そこはやっぱり「異世代交流」を基盤としている本プログラム。
絶対合格するぞ!おー!みたいなサークルではなく、みんなで一緒に楽しく勉強したり、京都的なものを体験できたりというサークルにしたいと思っています。
11月には、実際町家にべんがら塗りをしてみたり、十二単の装束を着てみたりという、なかなか個人では体験できない企画を考えています。
お楽しみに♪
Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:04│Comments(0)
│町家サークル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。