京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年10月24日

べんがら講習会

今日は町家サークル「京都検定」の金曜日。

同志社大学のプロジェクト科目
「京都の文化的景観 その保全活用とまちづくりを結ぶ」
を受講している学生さん達による、町家外観勉強会が行われました。
11月に3回にわたって体験する、「べんがら塗り」に備えてのお勉強です。

いつもの京都検定サークルの方に加えて、町家に興味のある方々やでまち家キッズも一緒に学びました。



実際に町家を塗るのは、11月1日・8日・15日の3回です。
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいICON64
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 18:05Comments(0)町家サークル

2008年10月04日

町家サークル「京都検定」

一週間を締めくくるサークルは、「京都検定」です。
秋からは、出水にある京町家文化館隣の町家で開催することになりました。
でまち家よりはこじんまりとしていますが、2階は虫籠窓風に改修されていたり、向かいは老舗の山中油店さんだったりと、京都の風情を満喫できる町家です。

「京都検定」と名をうってはいますが、そこはやっぱり「異世代交流」を基盤としている本プログラム。
絶対合格するぞ!おー!みたいなサークルではなく、みんなで一緒に楽しく勉強したり、京都的なものを体験できたりというサークルにしたいと思っています。
11月には、実際町家にべんがら塗りをしてみたり、十二単の装束を着てみたりという、なかなか個人では体験できない企画を考えています。
お楽しみに♪

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:04Comments(0)町家サークル

2008年10月02日

町家サークル英語

今日は英語のサークルです。
新しくいらっしゃったクリス先生は、アメリカ人です。
子どもも大人も一緒に、自己紹介しあいます。



Let's speak EnglishICON65  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:42Comments(0)町家サークル

2008年10月01日

秋季町家サークル開始!

昨日から秋季町家サークル始まりました!!


手話ICON32






茶道ICON32







後期もさらに充実したサークルにしていきます!!
今日はアニメ作りと読書会。またアップしまっす!

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:17Comments(0)町家サークル

2008年07月19日

町家サークル発表会

こんばんわ~はっともですface01

今日は、町家サークルの発表会がありましたICON35
どのサークルの発表も工夫されていて、とても楽しい時間を過ごしました(^_-)-☆

まずは、手話サークルICON32ICON32
手話を使って、『さるかに合戦』の劇を発表しましたICON59
子どもも大人も一緒に、ゆかいな劇で楽しませてくれました♪

















お次は、英語サークルicon12
京都バージョンの歌詞の『Amazing grace』をうたいましたICON64
下の写真は、町家に来ていた全員で歌って踊っているところでーす(^^♪
ヘッド~ショルダーニーズアンドトーズ~(笑)
 
















続いては~茶道サークルicon12
盆略というお点前を披露していただきましたICON59
お客さんは、作法を学びながら、おいしいお茶とお菓子をいただきましたICON61


















最後に、同志社大学の邦楽部のみなさんがお琴や尺八で演奏してくださいましたICON64
町家の雰囲気にぴったりの音楽で、みーんな聴き入っていました(*^_^*)

















その他に、書道サークルの作品展示やアニメサークルの作品上映もあり、盛りだくさんの一日でしたface02

今日は、大勢のみなさんがでまち家に集まってくださったので、とってもにぎやかで楽しかったですICON35
改めて、世代をこえていろんな人とワイワイガヤガヤ過ごすのは楽しいな~と思いました☆☆☆

発表会に見に来てくださったみなさん、ありがとうございましたicon06
次回は、ぜひ一緒に町家サークル楽しみましょう(^^)
そして、町家サークルの参加者のみなさん・講師のみなさん、本当におつかれさまでした&ありがとうございましたicon06
とっても楽しかったですface02
後期の町家サークルも楽しみにしていますICON35ICON35ICON35
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 22:43Comments(0)町家サークル

2008年07月11日

今日は読書会発表会♪

こんばんは。でまち家のオッサンことなんちゃんです。
今日はこ○やさんのムチャ振・・・(はっくしょーん)

さて、今日はでまち家で読書会の発表会がありました。ICON59
これまでの成果をみなさんに見せるという事で少々緊張気味でした。。

読書会ではただ本を読むのではなく、
参加者の皆さんが独自で演技をつけて物語の世界を演じます。
さぁ、どんな物語が展開されるのでしょうか??

演目は宮澤賢治の「やまなし」と「月夜のでんしんばしら」です。

では、行ってみよ~icon21

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 23:27Comments(0)町家サークル

2008年07月07日

京都検定スペシャルゲスト☆(大ちゃんとべーちゃんの感想つき)

はじめまして、スタッフの べーちゃんです。


先週の京都検定は特別講義でした!
ゲストは祇園祭の囃子方をしているナカイ君です。



祇園祭の由来や、鉾の話、町衆としてのプライドを話してくれました。
実際に関わっていないとわからない話が色々聞けました☆

とくに誇りを持ってお囃子をしている、という姿が 感動icon12でした。


★はいっ、じゃあココからは大ちゃんの感想を・・

今回の京都検定2時間SP。
今まで何度となく京都検定で話をさせて頂いてる大ちゃんですがこの日は初めて聞く側に回りました。

中井君の祇園祭に対する思い、町衆としてのプライド・・・「すごく上手に話をしてくれた」と言ったらそれまでですが、それ以上に心を打たれるものがあったなあと。

内容もそうでしたが、同じように聞いてくれる方がいる前でいかにして自分の思いや考えをプレゼンをするのか・・・そういう点でも 、彼の話は勉強になりました。

大学生をやってる自分としてはそんな視点でも見てました。
またああいうのはやりたいですね。

さあ町家サークル:京都検定も今週で前期が終了!!
最後までがんばるぞ~!!  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:40Comments(0)町家サークル

2008年06月06日

ほーたるこい♪

















町家サークル・読書会です。
今日の手遊びは「ほたる来い」です。
苦戦しながらも、みんな思わずの笑顔がでちゃいます~(^o^)

そうそう、出町のホタル観賞会が今日と明日にありますね!

だなぁ・・・ICON129  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:18Comments(0)町家サークル

2008年06月03日

町家サークル・茶道

ふくさを畳みます。覚えてるかな〜???
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:10Comments(0)町家サークル

2008年06月03日

町家サークル・手話

手話でしりとりをします!
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:49Comments(0)町家サークル

2008年05月29日

京都検定


皆、真剣です!
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:38Comments(0)町家サークル

2008年05月28日

町家サークル 書道

書道サークル!
































元気いっぱいの子どもたち!!

大人の方たちはさすが!!
みなさんとっても字がきれいです。
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 18:04Comments(0)町家サークル

2008年05月28日

町家サークル アニメ作り

今日のアニメ作りは動物の胴体や足などのパーツにわけて、実際に歩いているように
1コマずつ撮っていきます!

かわいい動物がいっぱい!!





















  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:14Comments(0)町家サークル

2008年05月23日

町家サークル・読書会


今日は
“お寺の和尚さんが〜”と
“ずいずいずっころばし

から始まりました。
懐かしいですね!

光化学スモッグ発令のため、子供たちはお休みです。
  
タグ :読書会


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:02Comments(0)町家サークル

2008年05月16日

町家サークル 読書会

今日の町家サークルは読書会!!



おっちゃらっか!おっちゃらっか!おっちゃらっか ほいっ!!!
でウォーミングアップのあとは体全体で、五感を研ぎ澄ませて
宮澤賢治の「やまなし」を読んでいきます。








カニさんになりきって!







  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:38Comments(0)町家サークル

2008年05月15日

町家サークル 京都検定

今日は離れで行われています!!

それでは第一問!

慶応2(1866)年、坂本龍馬が恋人お龍の機転によって襲撃の難を逃れたというエピソードがのこる伏見の船宿はどこか?

答え. 寺田屋

わかりましたか~?



  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:51Comments(0)町家サークル

2008年05月15日

町家サークル English!!

今日の町家サークル英語は子どもチームと大人チームに分かれて。

まず子どもチーム!!



What is your name?からはじまり、数字の勉強、色の勉強をしました。
みんな発音は上手にできたかな♪













続いて大人チーム!!



京都の地図を見ながら観光名所への路線を説明!!
う~ん、なかなか難しいけどみなさんがんばってます!
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:14Comments(0)町家サークル