2008年06月19日
しおりづくり
こんにちは。
初投稿!学生スタッフのかづきです。
少し遅くなりましたが、6月14日に行われたしおり作りについて書きます!
ブログでも当日の楽しい様子が伝わったかと思いますが、今回はただ楽しいだけではなく、未熟な部分が今まで以上に露呈してしまいました。参加者のみなさんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
これを期に町家プロジェクトがより良いものになるように再確認の意味で、改善点をいくつかブログにも載せておきたいと思います!
◎スムーズにイベント進行できるように事前にスタッフ間の意思統一を図る。
◎予想外の問題発生に臨機応変に対応できるように、事前準備を綿密にする。
◎スタッフみんなのイベント運営に対する意識を高める。
などなど。
私たちはまだまだ未熟な学生ですが、毎回参加者のみなさんに楽しんでもらえるように一生懸命イベント企画、進行しています☆
これからも失敗を繰り返しながら、町家プロジェクトはまだまだ成長していきます!
今週末には早速次のイベント、カレンダー作りと水無月作りがあります♪楽しいイベントになるように頑張ります!!
長文最後まで読んでくれてありがとうございました☆
今後もでまちやをよろしくお願いします(*^―^*)
初投稿!学生スタッフのかづきです。
少し遅くなりましたが、6月14日に行われたしおり作りについて書きます!
ブログでも当日の楽しい様子が伝わったかと思いますが、今回はただ楽しいだけではなく、未熟な部分が今まで以上に露呈してしまいました。参加者のみなさんにはご迷惑をおかけしてしまいました。
これを期に町家プロジェクトがより良いものになるように再確認の意味で、改善点をいくつかブログにも載せておきたいと思います!
◎スムーズにイベント進行できるように事前にスタッフ間の意思統一を図る。
◎予想外の問題発生に臨機応変に対応できるように、事前準備を綿密にする。
◎スタッフみんなのイベント運営に対する意識を高める。
などなど。
私たちはまだまだ未熟な学生ですが、毎回参加者のみなさんに楽しんでもらえるように一生懸命イベント企画、進行しています☆
これからも失敗を繰り返しながら、町家プロジェクトはまだまだ成長していきます!
今週末には早速次のイベント、カレンダー作りと水無月作りがあります♪楽しいイベントになるように頑張ります!!
長文最後まで読んでくれてありがとうございました☆
今後もでまちやをよろしくお願いします(*^―^*)
2008年06月19日
浴衣着付け講座参加者募集のお知らせ
☆浴衣着付け講座☆
単発企画!浴衣着付け講座
日時:6月30日・7月1日・2日
各日①11:00~12:30 ②15:00~16:30 各日2回開講
場所:山中油店(下立ち売り智恵光院西入る)向かい
参加費:無料
定員:各回10名
持ち物:浴衣・帯・腰紐(2本)・裾よけ(腰巻き)・前板・伊達締め(あれば)
※浴衣貸し出しを希望される方応相談
質問、お申し込みはでまち家まで♪
場所は山中油店の向かいの町家です!
夏といえば浴衣


どしどし参加してください☆