京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


2009年06月04日

ほろろろろろろ~

少しずつ夏の様相を現し始めたここ京都は、

儚くも美しい小さな生き物たちによってにぎわいを持ち、

この夏を、今年も実りあるものにしてくれそうな、

そんな空気を感じた昨日でした。。。




昨晩、生まれて初めての蛍を見に行ってきました、クマですICON118
感動でした。
斯くも小さな体に、対岸から見ても判別できるほどに輝く光。
数は少なかったものの、確かなその存在を感じてまいりました。

美しきかな、初夏のひかり

しかし何でも、蛍を見るには、暗さに目を慣れさせることが大切だとか。




確かに!!!!ICON35


実際、暗いとこでの光と、電灯のあるとこでの光は大いなる違い、
歴然たる違いがあるのですよICON120

とまぁ、見ればわかる、正直なところ、これにつきます。
明日、参加者の皆様と楽しんでいきたいと思いますicon12

申し訳なくも参加していただくことが出なかった方も、ぜひ見に行ってみては、いかがですか?

ひと言注意させて頂きますが、
ホタルの持ち帰りは絶対やめてください!!
と、でまちホタルの会の方が仰っておりました。
また、蛍は人の体温に触れると、大変弱ってしまうようです。
人で言う、熱した鉄板のようなものらしいです。
極力、直に触れることはご遠慮ください。

数が少ない生き物のようです、楽しんだ人みんなで、守っていきましょうICON59

そ・れ・と・
今月13日午前に、京菓子の魅力~夏編~を開催しますicon14
涼しげな季節を、ご体感ください。。。




最後になりました、皆様お久しゅう。
でまち家乗っ取り計画第十弾ICON179
「野生の魅力、存分にICON121

またどこかで。
いつかまた。



同じカテゴリー(学生スタッフ)の記事画像
葵祭で当屋飾りは大賑わい
でまちになじむ2010春
☆でまち家キッズサプライズ!!!☆
節分にて、食す。
わらべうた
学芸会
同じカテゴリー(学生スタッフ)の記事
 葵祭で当屋飾りは大賑わい (2010-05-15 16:44)
 でまちになじむ2010春 (2010-04-12 18:06)
 ☆でまち家キッズサプライズ!!!☆ (2010-02-11 16:50)
 節分にて、食す。 (2010-02-03 20:49)
 わらべうた (2009-11-11 22:28)
 学芸会 (2009-11-11 21:55)

Posted by 同志社町家プロジェクト at 18:01│Comments(0)学生スタッフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。