2010年09月27日
おはぎ作り
こんにちは!なべちゃんです
昨日はまちやでおはぎ作りの勉強をしました。

普段は怪獣のようにまちやで遊びまくる子どもたちも、このときばかりは真剣そのもの。気持ちを込めて作ってくれました。

そして、上の写真の中央がその完成品。少し小さいですが…、みんなきれいに作ってくれました

みんなおいしく食べてくれたでしょうか?
僕は今までつぶ餡派でしたが、こし餡も好きになりました
おはぎ作りお疲れさまでした!今回の季節行事の反省点を報告させていただきます。
・全体を通じて準備不足で、活動の直前まで準備をしている。⇒スケジュールを逆算して活動する。いつまでに何をやればいいかを打ち合わせを通じて確認しておく。
・スタッフ一人一人が活動を他人任せにしがち。⇒メーリングリストを活用して、情報の共有をしっかりし、自分から積極的に参加する。
今回の反省点を活かし、残りの季節行事をより充実したものにしていきたいと思います。参加者の方から頂いた時間を心に残るひと時にさせていただければと思います。今後の参加をお待ちしております。
最後になりましたが、今回の季節行事でご協力を頂いたかしわやさん、本当にありがとうございました。
ではは!

昨日はまちやでおはぎ作りの勉強をしました。
普段は怪獣のようにまちやで遊びまくる子どもたちも、このときばかりは真剣そのもの。気持ちを込めて作ってくれました。
そして、上の写真の中央がその完成品。少し小さいですが…、みんなきれいに作ってくれました

みんなおいしく食べてくれたでしょうか?
僕は今までつぶ餡派でしたが、こし餡も好きになりました

おはぎ作りお疲れさまでした!今回の季節行事の反省点を報告させていただきます。
・全体を通じて準備不足で、活動の直前まで準備をしている。⇒スケジュールを逆算して活動する。いつまでに何をやればいいかを打ち合わせを通じて確認しておく。
・スタッフ一人一人が活動を他人任せにしがち。⇒メーリングリストを活用して、情報の共有をしっかりし、自分から積極的に参加する。
今回の反省点を活かし、残りの季節行事をより充実したものにしていきたいと思います。参加者の方から頂いた時間を心に残るひと時にさせていただければと思います。今後の参加をお待ちしております。
最後になりましたが、今回の季節行事でご協力を頂いたかしわやさん、本当にありがとうございました。
ではは!