京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年10月05日

空に輝くは月、水面に映るは灯籠の灯

10月3日、それは古来より、この時期の、満月にわずかに満たない月を、
人々が仲秋の名月と呼び、その美しさに酔い、雅なる夜の宴をたのしんだ。


こんにちは、なんと、加藤君が今回のブログを担当しますface01
クマとかいうのもいたみたいですね、知らない間にww

さて、月見会は灯籠作りから始まりましたよicon22

















ペットボトルを切って、その中にアロマキャンドルを浮かべ、紙で包んで出来上がり!簡単でしょICON64

しかし!!!!でまちの方々のアイデアはそんなに短絡的ではないICON49
キャンドルには、廃油を使用、家庭ごみの天敵ですねICON104
ただの廃油だと見栄えがないので、なんと、クレヨンを入れて着色、アロマオイルを入れて香りづけICON151
夜になるとこんな感じ↓


















きれいでござるぅぅぅ!!!!!!!!!!!!
紙には、子どもたちが自由に装飾してました。
みんな楽しんでましたね、時間に追われてたけどicon16

作った後にはお掃除ののち、夕食でござる。
お惣菜屋さんの『てんぐ』のおにぎり!鮭が大人気でしたが、なぜか、漬物は争奪戦が勃発してました。
そんなに好きか!?!?!?!?!?!?!?
   





















月見会では、月に関するお話を聞いたり、作った灯籠を並べたり、ライブを見たりface03

















ばっちり、お団子もみたらし団子にして、お供えです。
このみたらし、少補の力作!!たくさんの人が並んでまで、食べようとしてましたよ~
実際、おいしかったicon28

ライブでは、プロのアコースティックバンドが登場!
北欧の民族音楽を奏でる奏でる彼らは、CDも発売ICON118
普段聞きなれない音楽に、会場の人は興味津々、雰囲気も、和やかに、軽やかに、また美しく。。。






























芸術をしないかんぜよ(>◇<)!!!!  
 


てか、ヴァイオリンの人は知り合いでした、世間は狭い(^^)v



















大成功だと勝手に思っているおいらでした♪

そして、今週から町家サークルが始まるでごんす~
週末には運動会です~
学生祭典にはリアンが来るです~(?)

さぁて、いっちょ行きますかICON154

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:34Comments(0)イベント情報