京つう

学校・学生  |上京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年10月31日

第7回井戸端会議報告

こんにちは。学生スタッフのなんちゃんです。

ご報告が遅れましたが、28日の火曜日の19:00~21:00に
井戸端会議を開催しましたICON59
テーマは「よもやま話」で、これまでのようにこちらからテーマ指定をするのではなく、
参加者の皆さんからテーマを持ち寄って進めさせていただきました。

当日はこんなに多くの参加者が来られましたicon14
















学生の参加者が多くて大人の参加者が少なかったのですが、
終始和やかに進みました。

それと、鳴海食堂も営業しました(笑)
今日のメニューは何かな~?
















山梨の名物「ほうとう」です。
みなさんでおいしくいただきましたicon28

次回の開催日は11月25日です。
テーマなどは決まり次第、(今度こそ)ご報告します。。  
タグ :井戸端会議


Posted by 同志社町家プロジェクト at 15:10Comments(0)活動報告

2008年10月26日

お疲れ様でした!

はい、どーも^^
なんちゃんです。

あれからの経過ですが、沙穂ちゃんが2失点完投で
見事勝利投手に!face02
午後からの活躍も期待されたのですが、
残念ながら雨で中止に。。icon03

試合に出た人も応援に来てくれた人も、みんな頑張りましたo(≧▽≦)o

では、みんなの雄姿をど~ぞ。

まずは、クマ


















なんちゃん


















やんべくん
















「代打の神様」矢田さん(笑)




















矢田さんと岸田さん














敵チームだったけど頑張った沙穂


みんなお疲れ様でした!!ICON59  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 14:18Comments(0)活動報告

2008年10月26日

次の試合

さほちゃんピッチャー!
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:48Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月26日

結果

残念でした(>_<)
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:36Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月26日

区民ソフトボール大会

始まりました!
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 09:34Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月24日

鞍馬の火祭り

はっともです。
おととい22日に鞍馬の火祭り行ってきましたface01

今回は、でまち家スタッフの大ちゃん・べーちゃん・にっしーも一緒に行ってきましたICON35
お天気はあいにくの雨icon03でしたが、鞍馬のみなさんはそんなの関係ねぇface10といった感じでした。

祭り開始の2時間前に着いたので、またまたでまち家キッズの仲良し姉妹と周辺をブラブラ歩いていると…
どのお宅も家の前をきれいに飾り付けしてありました。


 
祭りで使う松明はもちろん、屏風やお花、綱やかぶと、お皿などなど、色々なものが飾ってありましたicon12

その後、私たちは、ちゃっかりお呼ばれしてお馳走までいただきましたicon28
さば寿司・栗入り赤飯・エビフライ、他にもおいしいご馳走がいっぱいicon22
すべてお母さん達の手作りだそうです。 幸せ~face05
 


さてさて、ここからメインの火祭り開始ですICON35
まずは、トックリという小さな松明を担いでて子どもが各家々を出発icon25


中・高生~大人と年齢が上がると共に、松明も大きくなっていきます。
一番大きな直径約4メートル・100キロ以上もある大松明(甲斐性松)は、大人の男性3人で担ぎますICON66
衣装は、男性のたくましさ・強さをあらわしていますが、とても華やかでもあります。
皆さん、かっこよくて惚れてしまいますICON61
 

諸礼という儀式を行なった後、
山門前に松明を持った若衆が立ち並びます。
山門前は、たくさんの松明が立てられて、まるで山火事みたいICON179

山門前でしめ縄が切られると、みこしを担いで階段を下ります。
このとき、逆さ大の字になって担ぎ棒につかまるチョッペンという鞍馬の成人の儀式が行なわれ、
女性は、綱を引いてみこしが落ちないように支えます。綱方をすると安産になるとか…face08


その後、みこしが街道を練り歩き、最終的に由岐神社御旅所に集合。

みこしが安置され、4本の神楽松明に火がつけられると、24時ごろ祭り終了ICON59


京都は、有名な祭りが色々とありますが、鞍馬の火祭りは京都三大奇祭の一つといわれているそうです。
他の祭りとは一味違った迫力・華やかさがあって、氏子の祭りにかける思い・情熱が伝わってくるような祭りでした。

火傷も気にせず、重い松明を担ぐたくましい男性、
そして家でお客さんをもてなし、家を出発する男性を見送り、あらゆる場面で祭りを支えている女性。
この祭りは鞍馬の人によってつくられ、今後もずっと伝えられていくんだろうなと思いました。

京都に来て3年ですが、鞍馬の火祭りをみてますます京都が好きになりましたICON60

ICON32最後にお知らせICON32
京都検定 『鞍馬の火祭り』 
10月31日(金) 16:00~ @出水町家
鞍馬の方を講師としてお招きします。
鞍馬寺と火祭りの関係や鞍馬寺と由岐神社のお話など
皆で楽しく火祭りについて学びませんか???
 
興味がある方はぜひお越しくださいICON35

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 21:55Comments(0)学生スタッフ

2008年10月24日

べんがら講習会

今日は町家サークル「京都検定」の金曜日。

同志社大学のプロジェクト科目
「京都の文化的景観 その保全活用とまちづくりを結ぶ」
を受講している学生さん達による、町家外観勉強会が行われました。
11月に3回にわたって体験する、「べんがら塗り」に備えてのお勉強です。

いつもの京都検定サークルの方に加えて、町家に興味のある方々やでまち家キッズも一緒に学びました。



実際に町家を塗るのは、11月1日・8日・15日の3回です。
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいICON64
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 18:05Comments(0)町家サークル

2008年10月22日

しめ縄作り準備

これ、何してるかわかりますか?




先日稲刈りをした藁を、しめ縄作りで使えるように、お掃除しているところですicon12

藁に残っているモミガラやゴミを、おとしていきます。
これを乾かして、さらにたたいて柔らかくしておくと、しめ縄に使う藁の出来上がりICON59



下準備も大変なんですね。
今日は町家のパパもお手伝いに来てくれました。
12月のしめ縄作り、うまくいくといいなあICON64  
タグ :しめ縄


Posted by 同志社町家プロジェクト at 14:22Comments(0)今日の町家

2008年10月20日

カレンダー作り報告第2弾!!

こんにちは、にっしーですface01
今日は授業が休講だったので、お昼からでまち家に入り浸ってます。

さてさて、日曜のカレンダー作りの報告・第2弾ですICON35
昨日ブログで紹介しましたのは賀茂川班の様子。
今日は高野川班の様子をご紹介しま~すface02

 
ICON31べーちゃん手作りのクイズ。分かるかな??






きれいなコスモスICON35ICON35川沿いにたくさん咲いてましたICON64他にも栗が落ちてたり、テントウムシを見つけたり・・・






 







でまち家に戻ってカレンダー作りicon14川沿いで見つけたものを思い出しながら作ってねICON64


↑完成品ICON35左が加茂川班で、右が高野川班のカレンダー。
二つを合体させちゃいましたface08


みんなよく頑張りました~~ICON59
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:23Comments(0)活動報告

2008年10月20日

べんがら修繕参加者大募集!!


町屋に親しもう!


京町屋再生のためのべんがら修繕参加者募集します!!



みなさん、”べんがら”って知ってますか?町屋に使われている木材でよく見る、あの”べんがら”ですicon12




何の為に塗るのか知ってますか?



原料は何か知ってますか?



そもそも”べんがら”がどこから来たか知ってますか?





気になったあなた!知りたいと思ったあなた!町屋が好きなあなた!




「同志社大学景観保全プロジェクト」の方々とともに、べんがら修繕体験者を募集しますICON179
べんがらについて知りながら、実際にべんがら塗りをして京町屋を復活させましょう!!



ICON32ICON32日程ICON32ICON32
★事前勉強会(べんがらの話や町屋の景観についての講座です♪)
10月24日(金) 16時~16時45分
場所…でまち家

(町家サークル「京都検定」の一環として行われますicon12





★実践!べんがら修繕体験
11月1日(土) 午前の部10時~13時  午後の部14時~17時
場所…京極学区、蹴上周辺の町屋

11月8日(土) 13時~16時
場所…でまち家

11月15日(土) 13時~16時
場所…でまち家

一回3時間の講座で完結します。
場所、時間等が日によって違う場合があります。ご注意くださいねicon05



定員は小学生以上、各回10名ずつです。
事前勉強会は希望者全員が受けられます!!


この機会にぜひ「べんがら」体験しましょう~ICON59



お申込みはこちらface10ICON32

事前勉強会はでまち家まで★




べんがら修繕は同志社大学景観保全プロジェクトまで★
メール…bcf0038@gmail.com  (担当:遠藤)



どちらの応募も、氏名(ふりがな)、連絡先電話番号、学生の場合は大学名と回生を(同大生の場合は学生番号)を必ずお伝えください!!
べんがら修繕体験希望の方は希望日、時間もお忘れなくICON65



お待ちしています!!!!!!













  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 17:22Comments(0)イベント情報

2008年10月20日

はっともの休日

こんにちはicon01はっともです。

私は、この前の土曜日にある所へ行ってきましたface01
その場所は…鞍馬です。



鞍馬は、出町柳から叡山電鉄にのって30分ほどの所にありますicon18
まわりは山に囲まれていて、とても自然豊かなのほほ~んとした雰囲気の所です。

今度、町家サークルの京都検定で『鞍馬の火祭り』について学ぼう!ということになったので、
その下見?&観光で行ってきましたicon12

村を歩いていると、火祭りに向けて皆さん準備に大忙しという様子でしたicon10

これは、子供たちが着る衣装のようです。
 

そして、由岐神社の御旅所にいくと、


男性が大勢集まって何やら作業中です。

話を伺うと、これは神楽松明といって4本だけしか作らないそうです。
とても大きくて70キロほどあるので、大人数人で担ぐそうですICON66
火祭りのフィナーレにこの由岐神社に集まって、祀るそうです。

また、家の前には完成した大きな松明が見事に飾られていましたICON59




実際、近くで準備されている様子をみると、村の皆さんの火祭りにかける情熱ICON179
が伝わってきました。
また、当日の22日も火祭りに行く予定なのでとても楽しみです。

この日一日は、いつもでまち家に遊びに来てくれる姉妹とそのお家の方々に
いろんな所を紹介していただきました。
まるで親戚の家に遊びに行ったみたいでとても楽しかったです。

みなさんも是非鞍馬の火祭りに行ってみてはいかがでしょうか?
そして、10月31日の金曜日に火祭りについての京都検定サークルを
行うので、お時間のあるかたはぜひどうぞface02
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:07Comments(0)学生スタッフ

2008年10月19日

面白カレンダー作り報告☆

こんにちは、にっしーですface01
今日はプロジェクト班の11月カレンダー作りでした。

今回のテーマは「私たちの好きな鴨川~デルタで会おう!!」でしたICON35
いつも何気なく、まったりとお散歩したりする鴨川を、ゆっくり時間をかけて歩きました。

そして。賀茂川班と高野川班に分かれ、その合流地点・出町デルタにての再会を約束し…

約2時間、ぶらぶら歩きました~~face02お天気も良かったicon01








↑賀茂川班。バッタがいました!!みんな必死に追いかけましたicon10






 



捕獲!!


次は何を見つけられるかな・・・??


デルタで高野川班と無事合流face02お昼ごはんを皆で仲良く食べましたICON157

さぁ、でまち家に戻ってカレンダーをつくるぞ!!

完成したカレンダーはまた明日アップします。高野川班の様子も紹介しますねicon22

そして反省点。まずは良かったところ。
○少人数のわりに盛り上がった。
○フィールドワークならではの楽しさがあって良かった。

悪かったところ。
○クイズなど、話の内容が難しく、低学年の子にも分かるように工夫するべきと感じました。
○タイムスケジュールをスタッフ皆が管理できるよう意識したほうがいい。


今回のカレンダー作りの反省としては、もう少し子供が興味をもてるよう、テーマを絞り込むことが必要なのでは
ないか、という点です。

また来月のカレンダー作りに活かしていきますicon21
では、明日のブログアップもお楽しみにICON64
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 22:36Comments(0)活動報告

2008年10月18日

すいとん作りふりかえり

こんにちは!さっぽです!
すいとん作りお疲れ様でした~★

問題はいろいろありましたが、無事みんなで楽しく完食しました!

事前準備がきっちりできておらず、
役割分担であわてたり
班分けであわてあり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

次回から
当日スケジュールを事前に作って張り出してみよう!
ということになりました!
やってみましょう。

今回は幅広い年齢層の方々が来てくださって
世代交流がよく出来たと思われます。

講師の方の話も面白く
皆さん真剣に聞いていました。

そこで豆知識をひとつ
1 大根など根菜は、近くにたくさん植えた方が
  競い合って大きくなるそうです。
  で、大根は小さいものを間引き
  人参は大きいものを間引くそうです。  へぇ~

2 水菜はあれで緑黄色野菜で、ビタミンAなど
  栄養分が豊富らしいです。 へぇ~へぇ~

3 ネギの中に入ってるネバネバは、タンパク質!
  栄養満点で疲労回復効果があるみたいです。
  これから、冬になるに従ってネバネバ増えます。
  食べましょう! へぇ~へぇ~へぇ~

以上 10月季節行事すいとん作りでした! 
ありがとうございました!




  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 13:08Comments(0)活動報告

2008年10月18日

いただきま〜す!

食べながら、すいとんについてのお話を聞きました。


食べるものがなかった昔に作っていた料理です。
すいとん=「水団」と書くのだそうですICON45  
タグ :すいとん


Posted by 同志社町家プロジェクト at 11:21Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

お味噌をといて…

完成〜ICON59美味しそうface10
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 11:13Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

その間…

京都の野菜について、今回の講師『里いもグループ』の方に教えていただきます。7
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:56Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

おダシのいい匂い!

野菜を煮てます。
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:50Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

町家で

異世代交流ICON64
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:35Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

投入!

団子をお釜へ投入〜!
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:28Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

まるまる〜

丸くまとめて小さくちぎり、団子になりましたicon12
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:25Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

だいこんも

頑張って切りましたface01
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:25Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

団子班

小麦粉と片栗粉に水を加えていきますicon09
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:15Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月18日

すいとん作り☆

今月の季節行事、すいとん作りですICON156

野菜切り班〜猫の手で野菜を切っていきます。
  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 10:14Comments(0)実況中継!活動中☆

2008年10月14日

今日の町家

先日の秋晴れはどこへいってしまったのやら・・・・

今日は一日雨模様ですね。

金木犀が散ってしまうのが心配です。

さて今日も素敵なお花を生けてくださいました。




























シンビジュウムと山帰来(サンキライ)です。

山帰来は別名猿捕茨(サルトリイバラ)と言い茎が節ごとに曲がり

とげもあるので通りがかる猿でもこれに引っかかるの意で

つけられた名前だそうです。

花の名前にもひとつひとつちゃんと意味があって色々調べてみるとおもしろいですね。




  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:34Comments(0)今日の町家

2008年10月12日

脱穀の会

またまたべーちゃんです。こんにちは。
今日は季節行事で使うワラを手に入れるべく、田辺へ行って参りました。

のどかな風景と懐かしの三山木…。


このワラでしめ縄を作ります。お楽しみに!

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:40Comments(0)学生スタッフ

2008年10月11日

カレンダー作りの下見中♪

こんにちは、べーちゃんです^^

来週のカレンダー作りの下見をしてきました◎
出町から北大路通りまで行き、高野川を渡って、また出町デルタに戻りました。
白鷺やコスモスなどを見つけましたよ。

鴨川は良いところですね〜。癒されます。


↑昆虫採集に夢中になる少年2人。

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 14:14Comments(0)学生スタッフ

2008年10月10日

平安京散策

はーい、皆さんこんにちは。

お久しぶりの大ちゃんです。

2日前までモンゴルに乗馬に行っておりました。

また日を改めてモンゴル話もお楽しみにo(^-^)o

さて…京都久しぶり。
町家サークルも久しぶり('-^*)/

そんな中、今日は京都検定。
NPO平安京の方の案内で平安京の跡地巡り中♪

皆さんも平安時代の風を感じてみましょう!


  
タグ :平安宮


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:27Comments(0)学生スタッフ

2008年10月10日

第6回井戸端会議報告

こんにちは。でまち家学生スタッフのなんちゃんです。

この前の火曜日の19:00~21:00に第6回井戸端会議を開催しましたICON59
今回のテーマは「個人情報・プライバシー」ということで、
今までの中で最も難しいテーマだと思っていたのですが、
いざ蓋を開けてみると、参加者の皆さんの身近な話題から話が広がって
全体的に盛り上がっていました。
また途中から職員の鳴海さんも加わって一味違った視点からお話をされて、
皆さんも真剣にそれを聞いておられました。

会が終わった後、参加者皆さんの感想を聞いてみますと
「最初は難しいテーマだと思っていたけど、話してみるとそんな事もなくて楽しい時間を過ごせた。」
「同年代の人の話だけではなく、違った世代の意見も聞けて勉強になった。」
などといった感想が聞けました。

参加してくださった皆さんがそのように感想を持ってくださっていると、
僕達も今回の井戸端会議をやって良かったと思います。
またぜひご参加くださいねface02
本当にありがとうございました!!

-----------------------------------------------------------------------------------
さて次回の井戸端会議ですが、10月28日に行います。
次回のテーマは「よもやま話」です。

これまでのように先に決まったテーマの中で話をするのではなく、
参加者全員がテーマを持ち寄って会を進めるというやり方になります。
これまで行きたいと思っていてもテーマによっては参加しにくいと思っていた方も
是非、ご参加してみてください。

なお正式なお知らせはまた後日にいたします。  
タグ :井戸端会議


Posted by 同志社町家プロジェクト at 14:03Comments(0)活動報告

2008年10月06日

今日の町家10月6日

閉室の月曜日は、静かです。
まったりとした空気が流れ、もし炬燵があったらそのまま寝入ってしまいそう・・・

  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 16:51Comments(0)今日の町家

2008年10月05日

OIKE Festa 2008

こんばんは、はっともです(^^)v
今日はでまち家はお休みでしたが、
いつも町家の活動でお世話になっている京都商工会議所のお手伝いとして
OIKE Festa 2008 に行ってきましたICON35

OIKE Festaでは、京都市の中心にある御池通り(河原町通り~堀川通り)にて、
4・5日の2日間、ストリートパフォーマンスやスタンプラリー、オープンカフェなど
にぎやかで楽しいことがいっぱいface01

でまち家スタッフは、『あつまれチビッコ!おいけde縁日』というブース
のお手伝いをしました。


風船プレゼントの準備ICON32ICON32




まずは、的あてでお楽しみ券をゲットICON64
 


お楽しみ券でヨーヨーつりか人形すくいにチャレンジicon12icon12


 

icon03雨にもかかわらず、たくさんの子ども達が遊びに来てくれましたface10


いつも町家で遊んでいるでまち家キッズではなかったけれど、
幼稚園の小さい子ども~中学生とたくさんの子と触れあえて楽しかったですicon01  


Posted by 同志社町家プロジェクト at 22:08Comments(0)活動報告